日本暮らしのキーワードを、全国通訳案内士の資格を持つクロチカさんが、季節に合わせて紹介。あなたの知らない日本を見つけてね!
- WRITER | 執筆者クロチカ
-
香港で14年住み、日本に戻って約5年。全国通訳案内士の資格を活かして、欧米、アジア、英語を話す人を中心に外国人トラベラーを案内しています。時々、昔覚えた、漢語で案内することも。そこで、日本人には何でもない風景や看板でも、いったんこれは何なんだ!と聞かれることもしばしば。そんな数ある質問から、日本暮らしに役立つエピソードや知って損なしの風習&文化を紹介してきます。
PAST ARTICLES過去の記事
-
Vol.4
「受験」と「お受験」どう違う? わざわざ寒い冬になぜ試験? 日本の受験勉強について教えます。
お受験 中学校 勉強 受験 大学 小学校 教育 日本の学校 日本の教育 高校
2021.01.27
-
Vol.3
今注目の日本のブルックリンと呼ばれる 「カチクラ」ってどこよ?!
カチクラ カフェ ショッピング 下町 厩橋 御徒町 日本文化 東京スカイツリー 蔵前 観光 雑貨屋
2021.01.04
-
Vol.2
おせち お年玉 大掃除 年末年始 年越しそば 日本文化 日本料理 春節 春节 正月
2020.12.23
-
Vol.1
12月にだけ現れる「御歳暮」。これって普通のプレゼントとはどこが違うの?
お歳暮 マナー 冠婚葬祭 年末年始 挨拶 日本文化 水引 法事 熨斗紙 贈り物
2020.12.01