-
2023.02.02
おじいちゃんの手書きメモがガチャになっちゃった!?魅惑の「カプセルトイ」の世界
魅惑の「カプセルトイ」、通称ガチャガチャ、またはガチャ。地域によってはガチャポン、ガシャポンなどいろいろな呼び名があるようです。
今回は、カプセルトイの中でも特に注目のユニークなトイを紹介します!
人気のものはすぐに売り切れてしまうことも多いので、見つけたら即!チャレンジしてみてくださいね!
もはや立派な日本文化!
子どもの頃、「ガチャガチャやりたいー、100円ちょだーい」と何度もおねだりしてもなかなか買ってもらえなかった私。
気まぐれに100円をもらえた日は、天にも登るような気持ちだったことを覚えています。
そんな苦い記憶もよみがえるカプセルトイですが、ここのところ外国人の方にとぉーっても人気があるようですね。
旅行で余った小銭で、お土産に買って行かれる方も多いとか!なるほど空港に多く設置されているわけだ。
もはや、日本の文化のひとつと言っても過言ではないのかもしれません。
おじいちゃんのクソどうでもいい豆知識メモ
画像出展:マサ最高Twitter
おすすめのユニークなカプセルトイ、まず1つ目はこちら!
「おじいちゃんのクソどうでもいい豆知識メモ」(200円)です!
これはなんと、15人ほどのおじいちゃんたちから実際に聞いた豆知識をカプセルトイにしたもの!
しかもしかも、コピーではなくすべて手書きなんです!
意外に参考になったり、どうでもいい内容だったり(笑)
気になって気になって思わず手が伸びる…そんなカプセルトイです。
画像出展:マサ最高Twitter
企画チームの「マサ最高」は、他にも「お母さんの秘伝カレーレシピ」「イケメンからの“手書き”ラブレター」「お母さんからのやさしい手紙」などの「手書きシリーズ」を手がけています。
楽しすぎる発想にもう脱帽しかありません!
ガチャのガチャ。
画像出展:タカラトミーアーツ
続いてはこちら、その名も「ガチャのガチャ。」(200円)です。
これはもはやガチャの究極の形なのでは……ガチャを回してガチャが出てくるとは!
しかもしかもですよ!この「ガチャのガチャ。」は見た目だけでなく、実際にガチャとして使えるんです。
ミニカプセルが6個とミニPOP2枚が付属していて、窓部分には写真や手作りのPOPなどを差し込むこともできます。
そして数個集めると、縦に連結することもできちゃう!!
うーん、こんな楽しすぎるガチャがいまだかつてあったでしょうか。
今や、こどものおもちゃとしての範疇に収まらず、とんでもない地位を確立しているカプセルトイ。
魅惑のカプセルトイの世界に、あなたも飛び込んでみませんか?
FueruWHA!プロフィール
minto
秋田県出身、兵庫県在住のWEBライター。
主人の転勤に伴って、上海・蘇州に計4年間暮らした経験があります。
ウイグル料理が大好き!トルファンで食べた羊肉串が忘れられません。
RANKINGランキング
CATEGORYカテゴリー
