-
2022.08.25
漫画で学ぶ!日本人と仲良くなる方法 #14 【日本人は感情がない?表情が乏しい理由】
日本人と一緒にいると、表情があまり変わらないなと感じたことはありませんか?
日本人は感情を顔に出さない傾向があり、そのため海外の人からはよく「何を考えているのか分からない」と言われます。
これにはいくつか理由が推測されますが、私は「周囲の人々への配慮」が大きいのではないかと思います。
例えば会社内の昇格試験を受けて受かったとします。とても嬉しい気持ちでいっぱいですが、周囲には落ちた人もたくさんいるため、喜びを顔に出さないようにするのです。
逆に、どんなに悲しくても泣いてしまうと周囲の人を心配させてしまうため、堪えて陽気にふるまいます。
日本由来のスポーツ(剣道や柔道、相撲など)でも、試合で勝ったとき拳を上げたり飛び跳ねたりして喜びを表現してはいけません。これは対戦相手へ敬意を払うためなんですね。
このように日本では感情を表に出さず冷静にふるまうことが美徳とされている一面があります。特に仕事の場面や公共の場所では全く表情を変えない日本人も多いでしょう。
しかし決して感情がないわけではありません。心の中では喜んだり悲しんだりしているので、決して「感情がない冷たい人」だと誤解しないでくださいね。
FueruWHA!プロフィール
アジア言語・少数民族おたくのライター兼イラストレーター兼翻訳家。中国雲南省に半年間留学していました。大阪生まれ、外国語大学卒業。
アンティエン twitter
RANKINGランキング
CATEGORYカテゴリー
