TIPS FOR FOREIGNERS LIVING IN JAPAN外国人向けお役立ち日本情報

漫画で学ぶ!日本人と仲良くなる方法 #15 【日本の会社は働きづらい?変わりつつある働き方】

日本の会社にはどのようなイメージを持っていますか?
昔から日本社会は海外の人から見ると「働きすぎ」「真面目すぎ」と言われてきました。
しかし今は時代に合わせて変わりつつあるのです。

漫画で学ぶ!日本人と仲良くなる方法 #15 【日本の会社は働きづらい?変わりつつある働き方】

漫画で学ぶ!日本人と仲良くなる方法 #15 【日本の会社は働きづらい?変わりつつある働き方】

漫画で学ぶ!日本人と仲良くなる方法 #15 【日本の会社は働きづらい?変わりつつある働き方】

漫画で学ぶ!日本人と仲良くなる方法 #15 【日本の会社は働きづらい?変わりつつある働き方】

ひと昔前まで、日本の会社は次のような働き方が当たり前でした。
◎長時間労働
◎休日出勤
◎サービス残業(残業代がないこと)
◎年功序列(仕事の成果よりも年齢や勤続年数に応じて役職や給料が上がること。)
◎男尊女卑
◎パワハラ・セクハラ
◎飲み会の強要
今では”ブラック企業”と呼ばれる要素ばかりですね。

これは「努力する」「我慢する」ことが美徳であるという日本人特有の価値観から生まれた悪習です。
自分を犠牲にしてでも会社に貢献することが素晴らしいと考えられていました。

しかし、近年は時代の変化や国際化の波が押し寄せ、これらの風習は時代遅れとなりつつあります。会社は変革を迫られ、従業員が働きやすい環境作りに力を入れるようになりました。

ところが現代でもまだ古い体制の会社は日本に数多く存在しています。
もしあなたが働く日本の会社に先ほどのような特徴があれば、なるべく早く転職してくださいね。
どのみちそのような時代遅れの会社はこのさき生き残っていけませんから。
働きやすい会社はきっと他にあるはずですよ。

FueruWHA!プロフィール

アジア言語・少数民族おたくのライター兼イラストレーター兼翻訳家。中国雲南省に半年間留学していました。大阪生まれ、外国語大学卒業。
アンティエン twitter