-
2022.06.01
漫画で学ぶ!日本人と仲良くなる方法 #9 【日本で列に並ぶときの注意点!日本人がきれいに整列できる理由】
日本人は順番を待つ時きちんと列に並ぶことで有名ですよね。
駅のホームや飲食店できれいに一列で並んでいる日本人を見て驚いた人も多いでしょう。
日本で列に並ぶとき、外国出身の人には注意点があります。
それは前の人にくっつきすぎないこと。
国によっては前の人のすぐ後ろにぴったりくっついて並ぶ人もいますが、それをすると日本人はすごくびっくりします。最悪の場合スリや痴漢に間違われることも。
こちらのコラムでも紹介していますが、日本人は人との距離が近いことは苦手なんですね。
中国人が日本人の友達は冷たいと感じる理由 | FueruWHA!ふえるワ!
特に知らない人とは距離を空けたがるので、少し離れて並ぶようにしましょう。
日本では並んでいる列に割り込む人は滅多にいないため、距離をあけて並んでも横入りされる心配はありません。
ではどのぐらいの距離をあけるのがふさわしいのでしょうか。
並ぶ場所にもよるのですが、腕を前に伸ばしたとき前の人に当たらないぐらいの距離がいいでしょう。
日本人は小学校・中学校できっちり等間隔に整列するよう厳しく教え込まれるのですが、その方法として腕を真っ直ぐ前に伸ばしたとき前の人に当たらない距離をとって整列します。
この風習から日本人は腕の長さ分の間隔を空けて並ぶ癖が身にしみついているのではと考えられます。
ちなみにこの腕を前に出す動作を「前にならう」と呼びます。日本人に「前にならえ」と言うと反射的に腕を前に出してしまうので、友だちに試してみてくださいね。
FueruWHA!プロフィール
アジア言語・少数民族おたくのライター兼イラストレーター兼翻訳家。中国雲南省に半年間留学していました。大阪生まれ、外国語大学卒業。
アンティエン twitter
RANKINGランキング
CATEGORYカテゴリー
