私が中国から日本に帰ってきていつも真っ先に向かう先はコンビニでした。なんでもそろうあの空間、ハイレベルなスイーツ、豊富なお惣菜。
最近はSNSで、コンビニ飯にひと手間加えたちょい足しレシピがはやっています。そんな組み合わせありなの?と思うようなメニューでもコンビニ飯だから気軽にできるのが嬉しいところ。
今回はその中でもおすすめのコンビニちょい足しレシピをご紹介します。
蒙古タンメン中本×納豆
とにかく大人気の蒙古タンメン中本のカップラーメン。人気店の味が自宅でいただけるのも日本のコンビニのすごいところです。
もちろんこれ、単体で食べてもおいしいのですが、今特に日本の女性の間では納豆を入れるちょい足しがはやっています。テレビでも紹介されたことがある食べ方で、辛さがマイルドになってとっても食べやすくなりますよ。
いつもより気持ち多めに納豆を混ぜて、粘り気を強くするのがポイントです。濃い味が好きな方は、納豆に付属のたれとからしも入れて混ぜてください。スープにとろみがついて、麺に旨味が絡みつきます。納豆の臭みもほとんど感じないので、納豆が苦手だった人でも試してみることができそうです。
最後に白米とチーズを入れて雑炊にしたら完璧!よりマイルドになって、むしろこれが食べたいからカップラーメン作ろうと思うくらい美味しいです。底にたまってしまった納豆まできれいに完食できますよ。
雪見だいふく×トースト
日本でしか食べられない雪見だいふく。お餅とアイスのコラボレーションがたまりません。これをさらにアレンジすると、高級スイーツに昇格するんです。
トーストの上にスライスチーズと雪見だいふくを2個とも載せて、オーブンでチーズが溶ける程度に温めるだけの簡単レシピです。
アイスをトースト?とびっくりするかもしれませんが、アイスが程よく溶けてカスタードのような役割を果たしてくれます。そこにチーズの塩味が加わって、甘じょっぱいコラボレーションができあがります。
そこに餅のとろりとした触感と、トーストの香ばしさも加わって、色々な食感と味わいを一気に楽しめるスイーツになるんです。このアレンジをベースにして小豆を加えたり、蜂蜜をかけたりしている人もいるようですよ。
すでにクオリティの高いコンビニ飯やスイーツを自分なりにアレンジすることで、自分なりの楽しみを増やすことができそうですね。おうち時間の多い今こそトライしていただきたいです。
RANKINGランキング
CATEGORYカテゴリー
