TIPS FOR FOREIGNERS LIVING IN JAPAN外国人向けお役立ち日本情報

あなたの好きなコンビニはどこ?

ふえるワ!読者に聞く、一番人気のコンビニは?!

2月17日〜3月18日までの1週間、ふえるワ!読者のお気に入りコンビニアンケート調査を行いました。
栄えある一位は...どのコンビニに?!
ランキングは以下のようになりました!

コンビニランキンググラフ

1位 セブンイレブン
2位 ファミリーマート
2位 ローソン

1位はセブンイレブン。 同率2位にファミリーマート、ローソンと続いています。
1位セブンイレブンが選ばれた理由を見てみると...
「何を食べてもハズレがないからです。」
「エビチリが大好きだから。」
「ラッキー7だから」

セブンイレブンの提供する食品が人気のようです。確かに、セブンイレブンのお弁当やプライベートブランドのお惣菜など美味しいものばかりで、人気が高いですよね!

今回、2位だったローソン、ファミリーマートも決して負けていませんよ!
【ローソン】
ローソンの商品で特に人気が高いのがスイーツ(生菓子)ですよね。中でも「プレミアムロールケーキ」は一時期ブームになりました。
ローソンの商品の中で、個人的に助かっているのはコーヒーサービス「MACHI café」。近くにカフェがなくても淹れたてのコーヒーが楽しめます。カフェインの取りすぎはよくないワ!と思いつつも、「カフェラテ メガサイズ」を夏にグビグビ飲むのが大好きです。
そんな、「マチカフェ」も今年で10周年を迎えるようですよ!

脱線ですが、ローソンで使用されていたこちらの「マチのほっとステーション」CMは、スタジオジブリ制作のもの。15秒の短い映像ですが、ジブリ作品のあたたかい雰囲気が伝わってきますよね。


【ファミリーマート】
ファミリーマートといえば、まずはファミチキ!カリッと、ジュワッとジューシーで美味しいですよね!ファミチキを挟む用のパン、「ファミチキバンズ」というものも販売されており、お手製のファミチキバーガーも作れちゃいます。
ファミチキ人気の裏で、ひっそりと個人的に想いを寄せているのは、スパイシーチキン。黒胡椒がたっぷりついたカリカリの衣はやみつきになります。まだ食べたことがない人はぜひ食べてみてください!
動画を見ると食べたくなってしまいますね。



中国出身、ふえるワ!編集部員が選ぶコンビニは?

海外にも進出している日本のコンビニですが、海外の方にはどのコンビニが人気なのだろうと思い、ふえるワ編集部の中国出身部員に聞いてみたところ....ローソンストア100(100円ローソン)が選ばれました!
なるほど、そうきたか!
選んだ理由は下の通り。

「選んだ理由は、価格がすべて100円(税込110円)なところです。他のコンビニより商品が安く買えます。少しでも節約したいと考えている方におすすめします。基本的にコンビニやスーパーにあるものは全部買えます。揚げ物、野菜、果物、冷凍食品、パン、お菓子、調味料、飲み物、お酒、タバコ、雑貨などは全部それぞれの種類によって並べられています。お金、時間の両方を節約できます。
野菜、果物、デザート、パンは時間によって値段が変わります。一日3回~4回の値引きも実施しています。」

「食品や日用品以外にも、お祭りや季節に関する商品も販売しています。例えば、年末にはクリスマス関連の商品がたくさんあります。それ以外にも、冬物の手袋やマフラーもあります。ちなみに、冬の防寒カイロ各種も全部税込110円です。ローソン100円店は顧客のニーズに応じて、いつも自社の新商品を出しています。」

確かに、コンビニは通常のスーパーマーケットよりも商品価格が高いけど、100円ローソンならコンビニなのにスーパーマーケットよりも商品が安いものもあるし、日用品も販売されているし、とてもお得ですね!

食料品店

「ローソンにある揚げ物は100円ローソンでも販売しています。例えば、Lチキンや焼き鳥など人気がある唐揚げも購入できます。私は普段、他のローソンでもよく買うので、チキンの香りに食欲がそそられます。
100円ローソンには様々なお菓子もあります。顧客の需要によって商品が入れ替わります。例えば、ダイエットをする顧客に向けであれば、低糖質のお菓子シリーズを多く販売しています。
また、日用品も一緒に買えて便利です。雑貨は100円ローソンなら、すべて各100円で揃えることができます。値引き商品も見逃せません。少しでも日常消費から節約したいと思います。」

ローソンの揚げ物も買えて、日用品も揃えられるから、一石二鳥、いやそれ以上ね!

「100円ローソンでは基本的に24時間営業になります。いつでも買いに行き、とても自由です。特に今コロナウィルスの影響で21時過ぎに買い物に行くと、店内は空いているので安心して利用できます。ゆっくり買い物もできます。値引き商品も多いです。
他のコンビニにあるATMやコピー機もあります。とても便利です。中国人にとっては、aliypayやWeChatを使って、支払いをすることもできるのが便利です。」

ATMやコピー機があるのも助かりますね。そして、中国の方にとっても便利な支払い方法が選べるのはとても大きなメリットです。

日本の忙しい生活に欠かせないコンビニ。
暮らしをもっと便利にするコンビニ情報がありましたら、ふえるワ!でもまたご紹介していきたいと思います。そして、【ふえるワのちょっと教えて欲しいワ!】アンケートは今後も実施していきますので、ぜひご参加をお待ちしています!

その他のコンビニについてのコラムはこちら。
https://fueruwha.com/?s=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8B