-
在留外国人のためのイベント、EXPAT EXPO TOKYO2021に行きました!
先月、告知をした在留外国人のためのイベント、EXPAT EXPO TOKYO2021に行って来ました。
会場は浜松町駅に近い、産業貿易センター浜松町館です。
在留外国人向けの商品やサービスを紹介するブースが並ぶ
会場に入ると、在留外国人に向けた商品やサービスを提供する企業や地方自治体のブースがずらっと並んでいます。
暮らしに役立つ、住まい探しや生活サポートサービスを提供する企業から観光スポットや特産品を紹介する地方自治体のブース、習い事や学校のブースなど。
また、日本の伝統工芸品を紹介するブース、縁日コーナー、芸者バーなどもあり、楽しげな雰囲気です。
イベント会場では、サムライパフォーマンスショーや三味線&胡弓演奏体験会が開かれるなどプログラムも盛りだくさん。
2日目は土曜日ということもあり、親子連れの姿も見られました。
今回はジョブフェアも同時開催となり、人材派遣会社や就職相談所なども。
民族衣装のファッションショーには15カ国のモデルが出演
そして先日お知らせした、民族衣装のファッションショーにはアメリカ、ロシア、フランス、イタリア、台湾、スリランカ、インドネシアなど15カ国のモデルが出演。各自が母国の民族衣装やそれを現代風にアレンジしたコスチュームを身につけ歩く姿は多くの来場者たちの目を惹きました。
日仏ハーフモデルのKENNYさんは「楽しい体験ができました。パリは多国籍都市ですが、東京にもたくさんの外国人が住んでいることが分かりました」。
EXPAT EXPO TOKYO実行委員会の森嶋勝利さんは、「昨年の第一回に続いて今年で2回目の開催となりますが、第1回目は、出店者が50社で入場者数は約1000人、今年は出店者が160社と3倍以上増え、初日の入場者だけで2000名を超えました。今後は毎年開催する予定ですが、在留外国人の生活に欠かせないサービス、例えば英語対応のできるクリニック、歯医者なども紹介して行きたいですね」。
第3回EXPAT EXPO TOKYOは来年、同会場で開催予定。今年よりもさらにパワーアップした展示会が期待できそうです。
EXPAT EXPO TOKYO 2021 ホームページ
(レポート/ふえるワ!編集部)
RANKINGランキング
CATEGORYカテゴリー
