-
12月18日開催。日本で最も高い場所で開催される花火大会「第一回 富士山花火」
世界遺産であり、日本の文化資源である「富士山」。その麓、日本で最も高い場所で花火を観覧できるのが、この「富士山花火」です。
第1回目となる令和3年度の会場は、静岡県裾野市、富士山南麓二合目にある「遊園地ぐりんぱ」。打上げ場所と観覧エリアとの距離が近く、さらに高低差のある地形を活かし、観覧エリアよりも低い土地から打ち上げを行うことにより、花火が開き、星が形を描く時の高さが通常の花火大会よりも低く感じられ、満点の迫力を楽しむことができます。
また、本大会は、広大な敷地内にソーシャルディスタンスを十分に確保した限定4,500席の鑑賞専用シート席を用意。それ以外にも車中から花火を観覧できるドライブインのチケットを販売するなど、WITHコロナの時代に、人との接触を最小限に抑える配慮がなされています。
花火の製作は、静岡県が誇る花火製造会社イケブンに加えて、野村花火工業、片貝煙火工業が担います。
長引くコロナ禍により、昨年から各地の花火大会が中止や延期になり、多くの花火師が窮地に立たされています。本花火大会は、そんな花火師たちを応援し、日本の伝統文化である花火を未来に繋いでいくことを目的にしている、とのことです。同時に夏のイメージが強い花火大会を12月に富士山で開催することで、季節やロケーションに縛られない花火の楽しみ方を提案し、新時代の花火大会を考えるきっかけにしたい、というのが、主催者の願いです。
日程:2021年12月18日(土)
※荒天の場合中止
プログラム:開場13:30 開演16:30(予定) 終演18:00(予定) 花火約5000発 最大10号玉(1尺玉)
会場:裾野市「遊園地ぐりんぱ」
観覧席:全席有料(自由席及び指定席)
詳細は公式HP Fujisan Hanabi 2021
RANKINGランキング
CATEGORYカテゴリー
