TIPS FOR FOREIGNERS LIVING IN JAPAN外国人向けお役立ち日本情報

東京タワー鯉のぼり

5月5日はこどもの日

5月5日はこどもの日(端午の節句)。日本では紙や布で鯉を描いた「鯉のぼり」を空に泳がせる伝統があります。
東京の2箇所の電波塔、東京タワーと東京スカイツリーでは、家庭では見ることのできない大きな鯉のぼりが期間限定で飾られます。
TOP画像:©TOKYO TOWER

東京タワー恒例企画「333匹の鯉のぼり」

東京タワーでは、恒例企画「333匹の鯉のぼり」が2021年3月25日(木)~5月9日(日)まで、1階正面玄関前にて開催されています。
このイベントは、東京タワーの高さ333mにちなみ、333匹の色鮮やかな鯉のぼりをタワーの足元に飾り付けるもので、ひとたび風が吹けば、みないっせいに元気に泳ぐ姿を見ることができます。


その鯉のぼりたちに混ざって、1匹だけ見た目が異なるのは、全長6mに及ぶ「さんまのぼり」。
この「さんまのぼり」は東京タワーと友好関係にある岩手県大船渡市へ、東日本大震災復興のエールとメッセージを込めて、毎年飾っているものです。
是非会場で探してみてください!

さんまのぼり

©TOKYO TOWER

青い空、赤い東京タワー、そしてその足元を一生懸命に泳ぐカラフルな鯉のぼりたち...
その姿を眺めていると、不思議と元気をもらえるような気がします。
加えて、写真映えもバッチリ!
東京タワー”春の風物詩”をご覧ください。

【東京タワー 333匹の鯉のぼり】
開催期間:2021年3月25日(木)~5月9日(日)まで終日掲揚
会  場:東京タワー1階正面玄関前

【ご来塔のお客様へのお願い】
イベントをご覧になる際には、マスクの着用等にご協力いただき、周囲との距離を保った上でお楽しみくださいますようお願いいたします。

当イベントについて、詳しくはこちらのページもご覧ください。
東京タワー公式HP

東京スカイツリータウン(R) こいのぼりフェスティバル 2021

東京スカイツリータウン こいのぼりフェスティバル2021

東京スカイツリーでは、2021年4月12日(月)~5月9日(日)まで「東京スカイツリータウン(R) こいのぼりフェスティバル 2021」が開催されています。
全国でも有数のこいのぼり生産地で、5月には全長100mのジャンボこいのぼり遊泳が行われる東武線沿線の埼玉県加須市、毎年たくさんのこいのぼりを掲揚することで有名な群馬県館林市、また「播州鯉(ばんしゅうごい)」と呼ばれる特産こいのぼりの生産地である兵庫県加東市のご協力で、東京スカイツリーの足元に約1,000匹が掲揚されます。東京スカイツリータウン内の各所にて、こいのぼりの雄大な群泳を眺めることができます。

こいのぼりフェスティバル(スカイアリーナ)©TOKYO-SKYTREETOWN

こいのぼりフェスティバル(スカイアリーナ)©TOKYO-SKYTREETOWN

こいのぼりフェスティバル(ソラミ坂)©TOKYO-SKYTREETOWN

こいのぼりフェスティバル(ソラミ坂)©TOKYO-SKYTREETOWN

また青空に泳ぐこいのぼりを眺めながら楽しめる「東京スカイツリータウン(R) ピクニックパーク 2021」、「東京スカイツリータウン(R) meets パンのフェス 2021」、「キッズフリーマーケット」など、お子さまから大人の方までお楽しみいただけるイベントも開催されています。

開催期間:4月12日(月)~5月9日(日)
※場所により、掲揚期間が数日異なる場合があります。
会場:東京スカイツリータウン各所
詳細は、 東京ソラマチホームページにてお知らせします。