武田修能館での虫干しに行ってきた
虫干しとは...衣類や書籍などを日干しして風に当てることで虫食いやカビを防ぐこと。
武田修能館では、代々、大切に受け継がれてきた全ての所蔵品を年に一度一斉に干す「虫干し」を行っており一般に公開している。また、能楽師の解説や様々な体験談とともに、装束を目近に拝見することができる。
武田太加志記念能楽振興財団HP 虫干し
やっと今年いけた。5年越し(よっしゃ!笑)能楽師の方から1つ1つ案内と丁寧な説明に感動しかない。。
もう目から鱗。。。知らないことばかりを知れるとはなんと幸せなことぞ。
たとえば龍には雌がいるとな。雄はひげがあり、尻尾は外側へ巻く。それに対して雌はひげなし、尻尾は内側を巻いていると。
みなさん、知ってましたか?神社でよく見る龍は雄が多いのです。というトリビアの泉。
プロフィール
ロキオ
ブロガー、日本中を飛び回る情報感動100%男子。
RANKINGランキング
CATEGORYカテゴリー
