最近よく聞く「サブスク」。なんとなく便利な感じがするけど、実際にはなんのことを指すのかご存じですか?レンタルとはまた違うシステムなのでしょうか?
今回はサブスクを理解し、より賢く利用する方法をご紹介します。
そもそも「サブスク」とは何のこと?
サブスクとは「サブスクリプション(定期購読)」を略した言葉です。つまり商品を購入するのではなく、サービスや物を一定の期間、一定の料金で使用するサービスのことを指します。
物やサービスという商品を、一回きりで購入するのではなく、利用する権利を購入する、といったイメージですね。
サブスクのメリットとは
まずいえるのは、サブスクはどんなジャンルのものでも気軽に試せる、というのがメリットでしょう。特定の商品を購入するとそれが手元に残りますが、問題はいつまでもそれを使うとは限らないこと。
最近では若い人も有形資産を持つことより、ミニマリストという言葉に代表されるように物を少なくして生活することを好みますよね。そういう人にとってサブスクはとてもニーズに合ったスタイルです。
例えば車を月ごとにレンタルできるサブスクもありますが、これは毎日使うわけではないけど一定の期間だけ使いたい、という人にぴったり。一気に大金を払わなくていいので、ローンも組まず月々の支払いだけで気軽に車に乗ることができます。
ほかにもCDを購入したら、思い出は残るけどそれをいつまでも聞き続けるとは限らないですよね。音楽、動画配信サービスのサブスクは、流行や最新作が次々と出てくるなかで、幅広いジャンルを手軽に気分に合わせて利用できるというメリットがあります。
これからもずっと自分のものになる、という資産をもつ安心感はありませんが、家の中に不必要になったものが溢れる、収納に困る、ということが無くなります。入会退会が気軽なものが多いのもメリットですし、新しいジャンルに出会える楽しさもあります。「ちょっと試してみてから購入したい」という願いもかなえることができますよ。
ジャンル別・代表的なサブスク
動画配信サービス
ネットフリックス(ベーシックプラン月額990円)・Amazonプライム(月間プラン500円)・ディズニー+(月額990円)
音楽配信サービス
Spotify(月額980円)・Apple music(月額1,080円)
漫画
DMMコミックレンタル(1冊95円)・まんが王国(会員登録無料)
クラフトビール
Otomoniオトモニ(1回6本4,378円)・HOPPIN GARAGE(2カ月に1回配送4,389円)
香水
カラリア(月額1,980円)
服
Rcawaii(月額9,980円)・メチャカリ(ベーシックプラン月額6,380円)
ほかにも家具や車のサブスクもあるんですよ。何か購入を考えているものがあるなら、まずはサブスクで取り入れられないか検討してみるのはいかがですか?思いがけないジャンルのものもサブスクで解決できたりしますよ。お金を賢く使うための手段としてぜひ利用してみてくださいね。
RANKINGランキング
CATEGORYカテゴリー
