TIPS FOR FOREIGNERS LIVING IN JAPAN外国人向けお役立ち日本情報

信じるか信じないかはあなた次第?日本流「なくしものが見つかる」おまじない

物をなくしたとき、あなたはどんな行動をとりますか?

「思い当たる箇所を必死で探す」「とにかく手当たり次第に探す」「誰かに泣きついて一緒に探してもらう」など、人によってさまざまだと思います。

日本には昔から「なくしものが見つかるおまじない」が存在しています。信じるか信じないかはあなた次第。「あっ、アレがない!困った!」なんてときは、ぜひこれらのおまじないを試してみてください。

中居正広さんイチオシ!「ハサミさん」

以前ある番組で、中居正広さんが“なくしたものが絶対に見つかるおまじない”として「ハサミさん」を挙げていました。

「ハサミさん」の手順はこうです。

まず、ハサミを自分の耳の横当たりで持ち、そのままハサミをチョキチョキ開閉しながら、「ハサミさん、ハサミさん、◯◯(探しているもの)はどこにありますか?」と唱えるだけ。

この放送のあと、視聴者から「見つかりました!」と反響が殺到したほど、とにかく“テッパン”のおまじないです。

耳の横でチョキチョキするときは、間違えて顔や耳をはさんでしまわないように注意してくださいね!

信じるか信じないかはあなた次第?日本流「なくしものが見つかる」おまじない

やかんにハチマキ!「やかんさま」

「はさみさん」に続いては「やかんさま」です。

愛用のやかんに紐またはタオルをハチマキのように巻きつけ、「やかんさま、やかんさま、◯◯(探しているもの)を探しています。見つけてください」と3回唱えるだけ!

「珈琲ドリップ用のケトルでも効果があった!」という話もありますので、自宅にやかんがない方もぜひ柔軟に対応してみてください!

ネット検索してみると「はさみさん」も「やかんさま」も、なかなかの効果があるようです。

困ったときの神頼み!「ないないの神様」

「ないないの神様」のおまじないは前の2つとは異なり、物を準備する必要がありません。

使うのは自分の身体のみ!「ないないの神様、ないないの神様、◯◯(探しているもの)を見つけてください」「ないないの神様、ないないの神様、◯◯はどこですか?」とお願いしながら、うろうろと歩き回るだけです。

とても簡単で拍子抜けしてしまうかもしれませんが、この「ないないの神様」もかなり効果があるおまじないとして有名です。

なくしものをしてしまった時は

今回は、日本で有名な「なくしたものを探すときのおまじない」3つをご紹介しました。

大切なあれが見つからない、必要な時に見つからなくて困った…そんなときはぜひ、これらのおまじないを試してみてくださいね!

FueruWHA!プロフィール

minto
秋田県出身、兵庫県在住のWEBライター。
主人の転勤に伴って、上海・蘇州に計4年間暮らした経験があります。
ウイグル料理が大好き!トルファンで食べた羊肉串が忘れられません。