TIPS FOR FOREIGNERS LIVING IN JAPAN外国人向けお役立ち日本情報

中国の少数民族、彝(イ)族の秘伝スパイス

こんにちは、ふえるワ!編集部です。
じめじめしたこの季節が終われば、いよいよ夏本番!そんな、これからの季節に食べたくなる焼肉用本格スパイスを今回ご紹介します!

焼肉スパイス「彝(イ)族のズマグニ」は、四川省に住む彝(イ)族の伝統料理、彝族流焼肉「西昌火盆焼烤(シーチャンホオペンシャオカオ)」で使用されるスパイスをベースに独自に配合された商品です。

彝(イ)族とは中国の少数民族で、現在では雲南に最も多く居住しています。この「彝(イ)族のズマグニ」のスパイスを焼いたお肉につけて食べることによって、彝(イ)族の独特の食文化や歴史体験することができます。中国出身の私にとっては、故郷の味を感じることができるスパイスでもあります。

実際に食べてみた!

「彝(イ)族のズマグニ」の使い方は簡単!焼肉にたっぷりのスパイスを絡めて食べるだけです。個包装になっており、1袋8gが1~2人分で使い切りできるちょうどいい量です。

これでちょうど1袋分でした。

まず袋を開けた瞬間に感じるのが、美味しそうな唐辛子の香りと金の太陽花椒の新鮮な香りです。そして、香りの奥に、中国系スパイスのウイキョウ(フェンネル)や八角(スターアニス)などの身体に良さそうな漢方のような香りも感じることができます。香りに奥深さがあり、単なる「激辛スパイス」ではないことがわかります。原材料を見ると、9種類のスパイスが使われており、化学調味料や糖類は一切使っていないようです。

今回は、牛肉、豚肉、ラム肉の3種のお肉を買って、試してみました。まずは豚肉で試食。

豚の油の甘味とスパイスの辛さが絶妙にマッチしています。自宅にあったレタスに巻いて食べてみましたが、さっぱり食べられてとてもおすすめです。
続いて、牛肉。

今回はローストビーフで試食してみましたが、こちらもお肉とスパイスがとても合います。
最後にラム肉。

個人的に一番おすすめなのは、ラム肉かもしれません!中国にいたときに食べていたバーベキューの焼肉を思い出しました。私の大好きな羊肉串のスパイス(クミン・孜然)にも似てます!中国のバーベキューが恋しい人に特におすすめの食べ方です。今回3種類のお肉で試食してみましたが、「彝(イ)族のズマグニ」はどのお肉とも相性がよく、食べるほど食欲が増すようなスパイスでした!辛いものが好きな人は、ぜひ「彝(イ)族のズマグニ」を試してみてください。ちなみに、ズマグニとは彝族の言葉で「幸せを祈る」という意味。私自身、「彝(イ)族のズマグニ」をつけて食べ、とても幸福な時間を過ごすことができました。

今回はお肉にスパイスをつけていただきましたが、他にもこんな食べ方も美味しそう。色々と試してみたくなりますね。

「彝(イ)族のズマグニ」
【製造・販売】株式会社カネカサンスパイス
【販売URL】「彝(イ)族のズマグニ」楽天市場販売ページ

会員登録をして「彝(イ)族のズマグニ」でお肉を食べよう!

ここまで読んで、「彝(イ)族のズマグニ」焼肉スパイスを試したくなった人に朗報です!今月のふえるワ!会員プレゼント企画は、こちらの「彝(イ)族のズマグニ」焼肉スパイス(8g×5袋)を抽選で5名様にプレゼント!

【プレゼント抽選応募方法】
1. ふえるワ!に無料会員登録する。
2.会員ログイン画面の応募フォームより応募。
または、会員限定配信「FueruWHA!メールニュース」(6月11日配信)を受信し、メールニュース内の応募フォームから応募。
※本キャンペーンは、日本在住の方が対象になります。

会員ログイン画面の応募フォームはココ!

会員ログイン画面の応募フォームはココ!

【応募締め切り】
6月25日
【当選メール配信】
6月末日
【プレゼント発送予定】
7月中旬

無料会員登録は、下の画像からも可能です。
ぜひご応募ください。
これまでのふえるワ!プレゼント企画一覧